中年営業マンの釣りバカ日誌47(うみかぜ公園編)
7月28日(土)今回も、横須賀市にある「うみかぜ公園」での釣り。
日中の暑さを避けるために、0:00自宅を出発。
うみかぜ公園にはAM1:00頃到着です。
今回はのテーマは、夜釣り。
最近は、夜釣りを行なうも釣果が全くありません。
ということで、カゴ釣りを選択しました。
前回の夜釣りで、近くのおじさんがカゴ釣りでアジが釣れるよ~!と言っていた単純な理由。
今回も、タックルベリーで、遠投用のカゴと電気ウキを購入。
硬めの磯竿に仕掛けをセットし、海に向かって遠投!
しかし、思いの他重量感があり、力いっぱい竿が振れません。
もう少し、軽めのカゴか、もしくは少し柔らかい投げ竿を使用したほうが良かったのではないかと。。。
何投かしているうちに少し要領もわかってきましたが、納得のいく飛距離ではありません。
夜の海にに浮かぶ電気ウキです。
↓
今日の海は比較的穏やかですが、相変わらず潮の流れは早く電気ウキは右から左へと流されていきます。
近くに釣り人はいないので、回りを気にすることはありませんね!
カゴを投げるのは楽しいのですが、いっこうにウキが海の中へ沈む気配はありません。
仕方なく、普通のウキ釣も並行して行なうことに!
やっと、掛かったのがAM4時半過ぎにウキ釣りの方にカサゴです。
デジカメの写真を見たら、お見せできないくらいのひどい画像でした...
カゴ釣りは釣果がないまま終了。
一応、青物が入ってきたら再度投げれるようにしておこう!
本日2匹目、AM5時半頃にベラです。
しかし、本日のうみかぜ公園の魚達は活性が悪い。
やっと釣り上げたのが、AM7時近くに10cmにも満たない海タナゴ。
状況を変えようにチョイ投げも行なうことに。
こちらの方は、キス2匹・メゴチ2匹を釣りましたが、後が続かず...
8時頃からは、釣れないことと、寝ていないこともあり、睡魔です。
2時間位、椅子に座ったままうっつら、うっつらと。。。
11時頃、そろそろ上がろうと、片付けを行なっていると、ウキが中途半端な位置で沈んでいます。
様子を見ていると、更に沈んでいきました。
そのタイミングで合わせると、『重い~!』
竿が大きくしなります!
やっとの思いで寄せると、初めてタモの登場!!
うみかぜ公園は、海面までの距離があるので一番長くし1回目。
「スカ~・・・」2回目にしっかりと距離感を合わせると、メジナがタモの中に収まりました。
大きさはと...
25cmでメジナの最長タイ記録!
残念!!!
新記録達成ならず!
しかし、諦めかけた中での会心の1匹でしょう!
« オリンピック | トップページ | 野球バカ日誌、再度の下克上なるか »
「趣味」カテゴリの記事
- 中年営業マンの釣りバカ日誌67(うみかぜ公園編)(2013.01.02)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌65(うみかぜ公園編)(2012.12.25)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌64(うみかぜ公園編)(2012.12.17)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌63(深浦湾編)(2012.12.03)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌62(うみかぜ公園編)(2012.11.24)
コメント