中年営業マンの釣りバカ日誌43(うみかぜ公園編)
6月11日(月)に横須賀市役所様へ営業でお邪魔させていただきました。
勿論、ポスティングの案内です。
丁寧な対応をして下さってありがとうございました。
6月16日(土)は、その市役所の目と鼻の先、うみかぜ公園での釣りです。
最近、タックルベリーで3本竿を新調しているので、使うのが楽しみ!
しかし、天気予報では、1日「雨」!
慌てて前日に購入したレインウェアーを着ての釣りです。
AM4時過ぎにうみかぜ公園へ到着!
途中、小雨が降っていましたが、何とか曇り空でのスタート!
釣り客は、10人程度だったので、回りを気にせず釣りを楽しめそうです。
釣り人達は、人気のスポットである中央から右側に集中していましたので、左側で釣座を構えました。
やはり、青物狙いのカゴ釣りが多いようです。
今回の私の釣りは、メジナ!
今まで、コマセはやりませんでしたが、今回初めてコマセに挑戦!
その前に、恒例、投げ竿でキス狙いです!
投げ竿は、取りあえず投げっぱなしにしておき、次にウキの仕掛けを準備です。
ここで、新しい磯竿(2-540)を使用。
最初に買った磯竿が2-540でしたが、自分で竿を踏んでしまい折ってしまったので、ずっと4-530を代用しておりました。
かなりの重量でしたので、今回の竿はとても軽くて使いやすいです
2本の竿をセットした状態の写真です。
さて、コマセの準備と思ったのですが、、、無い!
水汲み用のビニールバケツが無い!
忘れました。。。
バケツが無ければ海水が汲めずにコマセを作ることができません。
コマセ諦めました。。。
いつものように、コマセなしでの浮き釣りです。
半解凍して持ってきたアミのブロックはどうしよう。。。
30分位すると、ウキがす~っと沈み、竿を上げるとウミタナゴが掛かりました。
この後も、ウミタナゴはコンスタントに釣れ、計20匹位です。
中には、23cm・22cmも交じり、引き応え十分!
今年の元旦に江ノ島で22cmのウミタナゴを釣りましたが、1cm更新です!
投げ釣りの方は、キス5・クサフグ2・ベラ2・メゴチ7でしたが、良型のキスは混じらず今一の成果。
今日は、回りを見ると青物の回遊がありません。
カゴ師達は、雨の中頑張っているのにお手上げのようです...
また、今日はイワシが回遊したらサビキを出そうと思っていたのですが、1日中何故か皆無。。。
前回は、釣りたくいなくても勝手に掛かってしまうくらいだったのに、何故だろう?
と言うことで、ほぼウキ釣りに集中!
15cmクラスのウミタナゴが掛かるので、ウキ下を下げていくと、13:30に来ました~!
待望のメジナが!!!
新しい磯竿が大きくしなります。
タモを出そうか迷いましたが、そのままゆっくりと引き上げました。
23cmのメジナです。
ウミタナゴと同寸なのに、メジナの方が太っていて大きく見えます。
しかし、メジナの目はかわいらしい
メジナとメバルは、とてもキュートなお魚ですよね!
この後も、19cmのメジナを釣り上げ15:30納竿。
これでメジナへの想いは益々強くなり、次は25~30cmクラスを狙いたいところです!
家に到着すると、雨の日の釣りは片付けが大変!
釣り道具のあらゆるものが濡れているので、丁寧にふき取りながらしまっていきます。
睡眠不足もあり、この後、超爆睡タイムへと突入していきました。。。
« 業務拡大につきポスティングスタッフ大募集中です | トップページ | 野球バカ日誌、抽選会&幼稚園参観日 »
「趣味」カテゴリの記事
- 中年営業マンの釣りバカ日誌67(うみかぜ公園編)(2013.01.02)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌65(うみかぜ公園編)(2012.12.25)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌64(うみかぜ公園編)(2012.12.17)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌63(深浦湾編)(2012.12.03)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌62(うみかぜ公園編)(2012.11.24)
コメント