中年営業マンの釣りバカ日誌32(江ノ島編)
3月20日(火)祝日を利用して朝から江ノ島へ!
何だか久しぶりの江ノ島です。
次の日は仕事ですので、朝は無理をせず、7時40分にパーキングに到着。
今回は、2度目となる旧岩本楼の裏で挑戦です。足元は岩場になっております。
周りの風景を撮ってみました。
奥には、片瀬漁港の堤防も見えます。
足元が岩場ですので、根掛りが気になりますが、とりあえず25号のオモリを付けて遠投をしてみることに!
暫くして、ヒトデが掛かり、海底は砂地ということで投げ釣りは成立です。
しかし、、、
エサ取りはいるものの、針掛かりせず、、、
今度は、ウキ釣りを試してみることに!
暫くして、ヒイラギがダブルで掛かりました。
その後は、フグのオンパレードらしく、仕掛けを投入する度にハリスが切られてしまいます。
アッという間に、5本も切られてしまいました。
少しずつ潮が満ちてきて、足場が心もとなくなってきたこともあり、釣り場を「北緑地公園」移動することにしました。
今日は、暖かく釣り日和とあって、久しぶりに北緑地公園は、釣り人で賑わっておりました。
少し狭かったのですが、割り込まさせてもらいました。
気を取り直して、再び遠投に挑戦です。
しかし、掛かるのはヒトデかヒイラギかといったところです。。。
左隣には高校生と思われる3人組が釣りをしており、チョイ投げ竿を力いっぱい振っています。
コントロールが、まだ安定していないようで、3回位お祭りをするはめに。。。
しかし、彼らの一人の竿に50cmくらいあるサメが掛かり、見事釣り上げていました。
彼らは、サメを持ち帰り、食べるのだそうです!
また、お持ち帰り食材を入れていたバケツの中に、小さめですが2匹のキスが入っておりました。
午前中に、釣れたそうです。
その時、「しまった!」と思いました。
最初から、北緑地公園にしておけば良かったと...!
バケツの中には、ヒイラギも入っており、唐揚げにするとのことです。
もう、夕方になっておりましたが、ヒイラギをたて続けに3匹ゲットし、バケツの中に入れてあげると喜んでくれました。
ヒイラギでも。喜んで貰えると、釣れば楽しいものです。
PM6時過ぎに日没のため納竿!
今週の土曜日は、横須賀方面へ行く予定です!!
« 野球バカ日誌、リーグ第1戦、対横浜ビアーズ | トップページ | 横須賀市と金沢区の営業エリアを拡大しました。 »
「趣味」カテゴリの記事
- 中年営業マンの釣りバカ日誌67(うみかぜ公園編)(2013.01.02)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌65(うみかぜ公園編)(2012.12.25)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌64(うみかぜ公園編)(2012.12.17)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌63(深浦湾編)(2012.12.03)
- 中年営業マンの釣りバカ日誌62(うみかぜ公園編)(2012.11.24)
コメント